固定ページ

ボトルアクアリウム:私のメンテナンス方法

サイズ:H(高さ)26㎝ / Φ(直径)12㎝

設置場所:南向きの窓際

照明:デスク用ランプ(水草用ではありません)

ヒーター:メダカの稚魚用に冬季のみ設置

生体:青メダカの稚魚4匹、ヒメタニシ2匹、ミナミヌマエビ2匹


家にあった円柱形の花瓶で気まぐれで始めたボトルアクア。気まぐれだったので、水草や生態はビオトープから拝借しレイアウト。一番初めのレイアウトは、それはそれはヒドイ有り様(笑)でしたが

過去ログ

友達がボトルアクア始めたってよ

最近では

インスタやツイッターでお褒め頂くことが増えてきました♪

そんなボトルのメンテナンス方法のご紹介です。

水が減ったな、と思ったらベランダに汲み置きしているお水で足し水。

水替えは週に1回。金曜日と決めています。でも出来ないときは無理してやりません。自分がストレスにならないように、楽しんでメンテナンスをする。これが私流です。水替えの量は3分の1から半分。

水替えの際ボトルの壁面ガラスに薄っすら緑色の苔が見られた時には、水替え前にボトルの内側からゴシゴシ苔掃除をやります。

私が使用している苔掃除グッズはコチラ↓↓↓

な、なんと

割っていない状態の割りばしに食器洗浄用のスポンジをカットしたものを挟んでいるだけの何とも御粗末な。。。。。。。。。。。。

でも、コレが私にとっては非常に便利でして。(というかコレしか使った事がない!)

スポンジの緑色の堅い部分に割りばしが丁度当たってストッパー替わりになり、ゴシゴシと力が入るんです。

細かい水草の間やボトルと土の間などは、このサイズのスポンジだとなかなか入っていかないんですが、何ならそういう場所はその先端の割りばしでそのままコソコソこそげ落としちゃいます。

ガラス面の苔ですが、以前は正直気になるほどの苔の発生はありませんでした。ですので苔掃除は月に1回程度だったと思います。

ここ最近は、日差しが少し強くなってきたのでしょうか

2~3週間で緑色の小さな点々が付くようになりましたので、見つけたらお掃除するようにしています。

また、立ち上げから約5ヵ月。今まで一度も掃除をした事のない流木にシャワシャワの苔を確認したので、流木を取り出し始めて素手で洗ってみました。

それでも、私が想像しているより遥かに手の掛からないボトルです。

太陽光の影響を受けている円筒型ガラス水槽で苔の発生が無いに等しいというのは、一体どうゆう事なんでしょう。

やはり、赤玉土の浄化能力なのではないか、、、と思ってしまう。赤玉信者。

ちなみに

水替え時の私の3種の神器はコチラ↓↓↓

あ、4種。

右から2番目の竹串はスポイトに土や砂が詰まった時に活躍。私にとっては必須アイテムです。

今後は気温が上がるとともにボトルの水温上昇がどの程度になるか気になります。夏、ボトルを継続するか一度リセットするか考えていこうと思っています。

インスタ、ツイッターもやっています。インスタではボトルの経過も見て取れます。宜しかったらそちらも覗いてみて下さいね。

1 個のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です